2011-10-01から1ヶ月間の記事一覧

その1)氷河を進んできた父子が途中ではぐれた。一人で歩く男の子の背後から、悪い男が追ってくる。子供は一緒にいた白い犬の協力で、その男をなんとかふりきり、目的地であるロッジ風の小屋にたどりついた。父親とはそこで合流した。(小屋からケーブルの…

あるもの(甘い豆のようなイメージ)のおかげで、飢えを防いだり、ルワンダなどの知られざる土地を知るきっかけになった。[BK]

その1)(うろ覚え)西ノ島(?)という所へ行く、新しい新幹線のチケットが吊してあるのを見た。12という数字と「倖」という文字が印象に残った。 <解釈その1> 新幹線・・・「電車」の類なら、ゴールに到達する力。自分の場合は、創作の旅を意味するこ…

その1)(うろ覚え)ある歌が提示されていた。歌詞を書いた人は自信がないようだったが、周囲からは評価を受けていたというイメージがあった。 <解釈その1> 【洞察】次の曲(歌もの)についての情報であろう。 その2)事務所のようなところにいる。岡村…

その1)広末涼子が札幌に来ていることをどこかで耳にした。その後、地下街のどこかに寄り、それからオープンな寿司屋に寄って手巻き寿司っぽいものを買った。410円だったので、510円だしてお釣りをもらう。カウンター越しに受け付けた人をよく見ると、STVラ…

その1)北海道のある場所(北見地方っぽいイメージ)にいる。冬で雪が積もっている。詳しく覚えていないが、道などのコンディションが良くなかったのか、その日は帰ることにした。 帰り道を歩いていると(たぶん晴天の下)、一両だけの気動車(キハ22)と2…

その1)親父(故)は病気がつらかったようで「もうがまんできないから明日、自殺することにした」と母に言った。俺はそれを母の口から聞いた。 <解釈その1> 自殺・・・一般に、創造力あふれる精神を死なせること。あきらめること。断念すること。問題に…

その1)会議室のようなところにいる。人はまだほとんど入っていない。テーブルにはいろい貼り紙がしてあり、そこから選んで質問するよう準備されている感があった。内容は覚えていないが、ナンセンスなものが一枚あったので、除外すべきではと、そばにいた…

その1)あるテレビ番組を見ている。普通の言葉と沖縄の言葉での、言い方の違いについてパネリスト(スリム真栄田など)たちが論じている。言葉は文字ではなく、DAW(DTM)ソフトのピアノロール式バーで表現されている。結論は、沖縄の言い方のほうが明るく…

手持ちの金がなくなったので、銀行で下ろそうと思っている。口座を見ると、三大銀行のどれでもないと気づいた。(その後いろいろあったが忘れた) <解釈> 銀行・・・一般に、エネルギーの保管室。無尽蔵の資質。無意識の集合。いつでも引き出せるあらゆる…

ベッドの上でテレビとゲームが混ざったようなものを見ている。一つのシーンが終わり、ベッドを出て別の何かをやろうとしたが、気に入らなかったのかそれはやめて、さっきのつづきをやることにした。 <解釈> ベッド・・・一般に、休息、くつろぎ、元気を回…

その1)教室で何かの授業を受けていたら、非常ベルがなった。訓練かと思ったが、本物らしい。ポケットに大事なものが入った上着(まさぐってみたらポケットティッシュとか大したものはなかった)を着て、廊下に出た。火事なので、急いで階段を上って、出口…

その1)下宿(2階)にいる。ある品(音楽ソフト?)を注文したらしく、夜の9時頃に佐川の配達がきた。気づくのが若干遅れて玄関に出ると、配達員はもう下でトラックに乗ろうとしている。大声で呼び止めたが、エンジン音で聞こえないのか、そのまま行ってし…

その1)エーテル体についての正否を○×で論じていた。○の方が多かったこと以外、詳しいことは覚えていない。 その2)カラーリット・ヌナート(※)についての話。名前しか覚えていない。 (※)グリーンランドを領有するデンマークでの呼び方。

学校で音楽の授業を受けている。教師は中〜壮年の女で、ある曲の歌詞について吟味していた。いろんな人が当たり、道徳的なニュアンスの詞を読まされていた(なかには自分と同じ名字の女もいた)。予習してないし、そもそも今何ページなのかわからず、当てら…

その1)母が今際の際だった。ベッドの上で骸骨のように痩せていた。近づいていって、「好きだよ」などと普段言えなかったことを言った直後、息をひきとった。俺はそれをただ受けとめるだけで、泣くことはなかった。 <解釈その1> 死・・・一般に、古いも…

その1)ある大学にいる。何かの経緯の後、若い頃の西川史子に扮した自分が階段の上の踊り場にいた。すると、ある女芸人(いわゆるブサイク系)が階段を上ってきて、恋愛の噂についてあれこれ訊いてきた。噂は架空のものと知っていた西川(俺)は女芸人をか…

その1)地下から地下鉄琴似駅とおぼしき駅の地上に出た(リアルとはだいぶ違う風景)。路線バスがないと気づき、家までタクシーで帰ることにした。運転席の後ろに誰かいたが、俺は助手席に乗ってそのまま出発。 実家の裏の道で車を下りた。運転手は大きなバ…

その1)ピアノの演奏会に出ようとしている。本番まであまり時間がないが、遊んでしまってほとんど練習していない。共演する女とも合わせなければならないが、その女も遊びに忙しく、時間がとれない。彼女はピアノが上手いので、前日の練習だけで合わせられ…

その1)大学Aを卒業したものの進路が気に入らず、別の大学B(Aよりずっとレベルが高い)を受けようと思っている。歴史や仏教関係の知識が必要だった気がするが定かではない。その後、テレビか何かのビジョンが現れ、見るとB大学の教授とバナナマン日村が出…

サンド伊達とあるプロレスラーが、貴乃花親方に暴言を吐いたらしい。ドーム球場のバックスクリーン前で謝罪式が行われることになった。はじめに、小澤征爾指揮による合唱団の国歌斉唱。アレンジしすぎていて聞きづらかった。その後、伊達とプロレスラーが謝…

その1)韓国のどこかにいる(リアルには行ったことない)。日本から中学生くらいの少女が二人やってきて、日本の文化やテレビ番組の批評めいたことを伝えにきた。メッセージ文は長くて覚えきれなかったが、ボキャブラ天国の視聴率が異様に高かったことは不…

その1)台風で水害に遭った地域のCGイメージを見ていた。名古屋など愛知県の辺り。ある地区は大量の水に囲まれて孤立した上、工場排水の被害にも遭っていた。 その後、どこかから奇妙な力が働いて、街がどんどん荒廃していった。ふと夜空を見ると、欠けた月…

その1)中学校の体育館で、寿司のネタを言いながらボールをぶつける、という遊びをしていた。俺はマグロ、サバ、イカなどと言ってボールを投げた。 <解釈その1> 体育館・・・一般に、心身や精神のバランスを通して、自分を訓練すること。運動してエネル…

その1)旅をしている。ある駅まで列車で行った気がするが定かではない。そこから41番のバスに乗り、終点で降りて、別のバスに乗り換えようとした。やってきたバスは41系統と書いてあるものの、見知らぬ行き先。乗っていいのかわからず、バス停の路線図を調…

R-18要素あり→専用ページへ

R-18要素あり→専用ページへ

スーパーで買い物をしている。酢のコーナーへ行くと、08年期限など賞味期限切れのものがいくつかあった。管理がずさんだなと思いながら、空いていた棚にそれらをよけた。 その後、函館駅に併設されたファッションビルに行った。ビルは海の上にあって強風が吹…

その1)本屋にいて、辞書を探している。なかなか見つからないので、メガネの若い女店員にきくと、コーナーまで案内してくれた。しかし女は、お客様の手が汚れているかもしれないという理由で、本には触らせてくれない。自分で本を持って広げ、ページをいく…

夕暮れ時、山の麓にいる。照明がないので、登って下を眺めるにはギリギリの時間。俺はそばにいた大学時代の同僚K(女)と相談し、登ることにした。山の中腹まできたとき、いつの間にか辺りはスキー場になっていた。Kはもっと上まで行きたいようだが、もう暗…