その1)日ハムの試合をスタジアムのセンター側から見ていた。ハムの0番の選手が1号ホームランを(バックスクリーン近くに?)打った。次のバッターは51番で「田中コウセイ」とアナウンサーはいった。さっきのリプレイが出て、0番は「田中ユキノブ」と呼んでいた。

解説の男は0番について「打率は.280とチームの中で最もいいんですが、そうとは思えないほど地味な活躍ですね」といった。

 

【寝る前の思考】エアコンも古くなってきて喉が痛いし、もうこの部屋は限界だ。今年中に絶対移住したい。

【洞察】答えているようには思えないが。作曲についての話なのかよくわからない。「打率はいいが、これまで得点にからむ活躍をしていなかった選手がホームランを打った」ということは、成果を出せなかったジャンルでヒットを出せるということなのか。

 


 

その2)同じようなプロ野球の試合で、コーチの方が活躍(戦闘機を2機撃墜?)した気がする。

 


 

その3)F社SO店っぽい薬屋でバイトしていた。雑貨の客から問い合わせがきたが専門外なのでわからず、薬コーナーの隅にいた先輩の浅野に訊いた。浅野は「雑貨の〇〇さんに訊いて」といった。俺がいない間に雑貨担当がすっかり入れ替わっていて、俺は「顔と名前が一致しないんですが」といった。

浅野はそれには答えず、天井の古びた蛍光灯を見上げて「(時代遅れの)それを今さらまた注文しなきゃならない」みたいなことをいって嘆いていた。

 

【洞察】

1.得意分野ではない作曲の機会を示しているのか?

2.蛍光灯は明滅することから、時代遅れの古びたそれは、買おうか迷っているディレイエフェクトのRelayerのことか?