その1)見知らぬ薬屋でバイトしていた。今日は売り場に立つのは原則禁止のようだった。先輩の(男の?)店員だけが売り場に立てるようだった。
先輩の若い女Aが壮年の女店員Bに(大人用?)おむつのコーナーなどの掃除をするようにいった。Bは「そんなに気にはならない」みたいなことをいったが、Aはともかくやってくれとのこと。俺もそのコーナーの他の什器のたまった埃をぞうきんで拭こうとしていた。
【寝る前の思考】明日のことは知らない。
【洞察】作曲の前にまず部屋の掃除をしろということだろう。2023.9.17にも類似の夢。
その2)実家っぽい居間にいた。今は午後3時頃で、テレビでサッカー(五輪かW杯)を見ようと思った。
日本は東欧かどこかの国にリードされているようだった。なんだと思ったが、よくみるとどうもピッチが狭くフットサルだとわかった。そっちはあまり興味はなかった。サッカーは19時からのようだ。
チャンネルを変えるとスキージャンプが映った。だが、音声のない昔の映像(若い頃の葛西など)がスローモーションで映っているだけだった。現地で何かトラブルでもあったのかとしばらく見ていると、中継が再開した。NHK(?)のアナによると、試合が10分遅れたので放送時間内に終わらないとのことだった。
【洞察】
1.フットサルとサッカーの違いがよくわからない。スケールや知名度の違いのことなのか。
2.ジャンプの遅延の話もよくわからない。
その3)見知らぬ場所で手塚と会った。彼は俺になかなか会えなくて少しがっかりしているようだった。俺は「昼は作曲して夜は勉強したりしてたから」などといって、忙しかったことを説明した。
【洞察】手塚はどちらかというと趣味やマニアック的な人格・側面のことか。
その4)サッカーを見ていた。欧州の強いどこかの国に、日本は快勝したようだった。
次の試合は欧州のどこかの国に先制された。しかもシュートを決めたのはキーパーで、リプレイ映像を見るとゴールエリアの外から手で投げてシュートしていた。不審なゴールに、日本のある選手は両目をひん剥いて不満を露わにしていた。俺は「本田の真似はやめい」といった。
女子の試合を見た。ある選手がある外国のチームにゴールを決め、カメラに向かって満面の笑みを見せた。なかなかかわいい子(坂本真綾似?)だ。楽しそうで何よりと思った。
【洞察】勝ったり、ゴールされたりしたりしているのは、最近の作曲の出来不出来の様子を表現しているのか?