夜、実家らしき自室にいた。今は2月で受験(資格試験?)まで時間がないが、勉強はほとんどやってなかった。今からやっても遅いし、受かってもあまりやる気はないし、もうやらなくていいなと思った。
押尾コータローも似たような状況だったことがあり、彼は好きなこと(ギターの練習)だけしていたという(だからプロになれた)。俺もそのようになりたいと思った。
その後、1階の母がネットの不調を訴えてきた。俺の方(2階)は問題ないので、PCの方に問題がある(もうかなり古いしメンテもしてない)んじゃないかと言おうと思っていた。
【洞察】
0.押尾コータローは、ソロでのプロ音楽活動(が可能なこと?)の象徴と思われる。
1.これまでやったことのないことを今更やっても遅いし(押尾のようになりたければ)年じゅう作曲をやっていくしかない、ということなのか。
2.直感的側面が不調ということなのか。原因はPCにあるということは、つまり頭脳(右脳、直感を受け取る方)の方が(今の新しい状況や指針に?)更新または対応できていないせい、ということなのか。