大学くらいの学校のある部屋で、同僚らしき誰かと話していた。すると、高校時代のHN先生(数学・1年担任)がやってきて「ちょっと書いてほしいものがある」といった。
画数のやたら多い複雑な、図のような漢字一文字だった(左上部失念。目だったか?)。俺は難しいとかなんとかぼやきながらも、どうにか書いていった。最後はいつの間にかプラスチックの立体文字のようになっていて、半端に色がついていた部分を黒く塗りつぶして「よし」といって書き上げた。

<解釈>
教師・先生・・・(ベサーズ解釈)進むべき道を教える人。万物は教師。ものごとを行う方法や行わない方法を教える。高次の自己に注意。(ケイシー解釈)精神の発育を助けるもの。権威者。人に教える才能。内面の良心。批判的で口うるさく、最大限の努力を要求してくる人。(マロン解釈)導きが必要なときに現れる。新学期の前途や教える能力を懸念(自分が〜の場合)。
耳・・・(ベサーズ解釈)しっかり聞きましょう。耳を澄ませましょう。
黒・・・(ベサーズ解釈)自分の内にある無意識の、未知の側面。恐れによって拒絶したもの。(ケイシー解釈)妨害。無意識。自分の嫌いな部分。潜在的にはあるが、まだ開発されていないもの。誘惑または邪悪。謎。(ホロウェイ解釈)未知の領域に踏み込む時。あらゆる可能性。今問題になっているものはまだ意識のはるか外側、自分の力の及ばない領域にある。

        • -

【洞察】
0.昨日まで読んでいた本で「ワクワクすることを言い訳せず全部やる」とか「好きなことの共通した本質を見る」という点が印象に残った。旅でも作曲でもゲームでもマンガアニメでも「未知の場所、初めて見たり聞いたりするもの」に関心がある(おそらくは驚きを欲している)ので、自分の本質はそこにあるのではないかと思っている。
1.HN先生は数学担当だが1年の担任でもあった。数学ならPCやシンセやDTMを匂わせる表現だが、担任だとまた違った意味になるのかもしれない。あるいは両方の意味か。
2.漢字一文字という表現は一般に、物事の本質を端的に表すことを目的としていると思われる。
3.漢字は耳の要素が多く(2/3以上?)を占めており、そこに自己の本質、才能、あるいは主に耳を使う仕事(音楽あるいは音響、あるいは人の話を聞く→カウンセリング?)が向いていることを理解すべきである、といっているのか。
4.何か書くときはふつう黒い文字なので、特別に意味があるかはわからないが、中途半端な色を潰していることから、統合や意思統一(すべての色をまぜると灰色〜黒になる)という意味合いがあるかもしれない。
5.昨日の思考に対する答えなら、それは「初めて、未知」のことよりも「聴くこと」の方が本質であるといいたいのか。旅やゲームやアニメなどは、見ることが大部分を占めていると思いがちだが、実は視覚情報の背後にある「サウンドを主に聴いていた」ということなのか。
【検証】
ニコ生や動画などで、音を消してみると驚くほど視覚情報が入ってくる(つまりそれまでちゃんと見ていなかった)ことに気づく。自分が思っているよりも「見ていない」のであり、むしろ「聴いている」ということなのか。




その2)(昼寝の夢)見知らぬ薬屋(ドラッグ型)でバイトしていた。パートのSTさん(?)が客の商品を持ってきてスキャンしたが、間違えてそれを包むはずの小さな紙袋に貼ってあるバーコードにリーダーをかけてしまった。レジに「ナボリン」と表示され、価格は96円くらいだった。
違うので削除しようと思ったが、レジの配置がわからずまごまごした。背後にいたMR店長が、俺の腕をとって削除ボタンはそこじゃないぞみたいに茶化した。俺は「久々だから忘れちゃった」みたいなことをいった。
スキャンすべき商品は、2個入りのイチジク浣腸のようなもの(価格はさっきとほぼ同じ)だった。


<解釈その2>
薬屋・・・(独自解釈)以前に勤めていた唯一の仕事。曲を書き始めたり完成する前後に見ることが多く、対応する商品があることから、生業を示していると思われる。リアルでは自分に相応しくない仕事だったが、夢判断の素材としては的確で役立っている。(追記)ブランクの時期にも見るので、作品毎というより、生業自体の健康の話かも。

        • -

【洞察】
1.ここ数日作曲してないので、そろそろ何かしないと腕が鈍ってしまうということなのか。
2.商品が浣腸なのは「(無意識下にたまったものを?)強制的に排出する」という意味か。