その1)テレビを見ていた。後にやる企画の事前ロケをやっていた。3つの企画がそれぞれ放送され、投票により僅差で3つ目に決まった。
お笑い芸人の女と美少女タレントが、ある南方の国(?)で遊んだり珍味的な料理を紹介したりしていた。なかでも、淡水の黒い小魚をある方法で集めて唐揚げにしたものが印象に残った。


<解釈その1>
テレビ・・・(ベサーズ解釈)自分自身をいっそうよく見る手段。どのように状況に対処しているか、その方法。自分とのコミュニケーション。(マロン解釈)コミュニケーション、情報、娯楽。背景となっている社会への関心(〜ドラマ)。注目を引きたい、知名度を上げたい(〜に出演)。

        • -

【洞察】企画の話は、これからやる作曲の方針(3つの候補のうち1つに決まる?)のことなのか。あるいは、仕事か休みか遊びかという選択のことか。




その2)実家の居間にいた。朝の9時くらいだった。母は何かしている。俺はテレビを見ようと思ったが、パラリンピックくらいしか見るものがなく、他に何かないか探した。K-1っぽい番組があり、見ることにした。
ピーター・アーツジェロム・レ・バンナの試合が始まった。俺はいつの間にか現場のレフェリーになっていた。足技のアーツとパンチのレ・バンナの対決だったが、レ・バンナはいつの間にか別の欧米男(アスリートだが優男風)に変わっていた。試合はアーツが優勢だった気がする。


<解釈その2>
【洞察】格闘は何らかの葛藤なのか、あるいは格闘技的な娯楽(または欲求の解消)を欲しているのか。




その3)バラエティ番組を見ていた。あるお笑い芸人(?)の女が海外へ行って何かする内容だった気がする。あるとき、女は海外のどこかで偶然仕事で来ていた前田敦子とばったり出会った。


<解釈その3>
有名人・・・(ベサーズ解釈)何かを教える人。導き、教師。(ウォレス解釈)特定の創造的才能やパフォーマンス能力を持つ側面を表す。隠れた才能、未知の能力の開花を促している。(ホロウェイ解釈)目標達成や問題解決に活かすことができる、その人に代表される際立った才能や資質。

        • -

【洞察】やはりこれも娯楽(あるいは遠方への旅)を欲している感じ。昨日見た旅番組に前田敦子が出てきたがその影響か。




その4)アメリカとドイツが戦っていた気がする。
ドイツの指導者A(首相? 若い頃のヒトラー?)は30代くらいの若い男だった。Aは権力を振るっていたが、ミスを犯して味方に捕まってしまった。
Aは警察機関(?)のリーダーBを懐柔しようとした。しかしBは取り合わず「規律や勤勉さを(国民に求めることを)文書として掲げて政治をしてきたのはあなたです」みたいなことをいった。Aはその文書を改めて読み返すと納得した様子で、逮捕を受け入れたようだった。室内だったが、Aの頭には天井から水滴がしたたり落ちていた。


<解釈その4>
政治家・・・(ベサーズ解釈)導き。あるいは誰かが、または自分のある側面が、ものごとを行うある特定の方法を受け入れさせようとしている(その他の方法や、応用の可能性があることが考慮されていない)。(マロン解釈)生活を左右する権力を持った誰かへの懸念(非合法な取引)。国内外への問題への関心。
逮捕・・・(ベサーズ解釈)自由を失うこと。前進を邪魔されること。特別な状況をつくってしまった行動と態度に対する責任をとること。
水・・・(ベサーズ解釈)感情のエネルギー。(ケイシー解釈)物理的創造の源泉。別の経験に映るときの浄化。生命および理解、あらゆる力の供給源。はっきりとした理解、純粋な目的(清水)。不完全な理解・知識(汚水)。人生の第一の要素。水分の必要。無意識。女性。誕生と死。(フォンタナ解釈)無意識の優越性。想像力。準備不足(水没する)。

        • -

【洞察】規律や勤勉さが行き過ぎるとかえって身を滅ぼす、みたいな話か。




その5)(昼寝の夢)オンランインゲームのようなものをしていた。
(中略忘れ)
あるとき、仲間らしき女が「ピケ○○○を倒してほしい」(○は失念)といった。俺はこのゲームをまだよく知らないので、急に言われてもどのモンスターなのかわからなかった。