その1)電車で都心の方へ向かっていた気がする。ある駅で乗り換え、浅草線(都営ではなく私鉄)というのに乗ろうとした。ホームに高校時代の友人FTっぽい男がいた。乗降口に鎖が1本かかっていて、FTはそれを外すよう車掌にいった。それが外れるとFTにつづいて俺も中に入った。
席は埋まってるように見えたが、よく見ると車両の端の方が空いていた。隣の車両はもっと空いていたが、近い方に座った。ドア上の路線図(単線式)を確認した。『湖○風駅』(○は失念)で降りるつもりで、探すと終点の様々な路線と接続する大きな駅のようだった。そこで降りて『検索ヶ原』という所に行くつもりだった気がする。


<解釈その1>
列車・・・(ベサーズ解釈)人生の旅。方向を定め操縦していく力。物事を進展させて、成長・変化していく必要。好機。適切な進路に従う。機関車ならゴールに到達するすさまじいほどの力。(ケイシー解釈)人生の旅。人生の状況において方向を定め操縦していく力(運転士)。物事を進展させて、成長・変化していく必要。好機。一連の考え。活力。軌道に乗る。(ウォレス解釈)特定のキャリアチャンス。自分が望むキャリアへの出発ホームを見つけようとしている(正しいホームに行こうとしている)。(ホロウェイ解釈)自分のレールを見直すとき。(フォンタナ解釈)旅の途中で援助を受けている。与えられた機会を取り逃がす(間違った〜、目的地を乗り過ごす)。
鎖・・・(ベサーズ解釈)強さ。同時に働くたくさんの輪、部品。制限や限界。縛られること。

        • -

【現況】イースVIIIをプレイ中。
【洞察】
1.FT的(彼はPCゲームやアニメ好きだった)な側面の力で何らかの小さな制約(果たしてゲームをやってていいのかという心の縛り?)を外して、当面の目的地や目標(都心なので上京のことか、あるいは物事の核心)へ向かうという感じか。
2.ゲームをクリアした後、次にやることを探す(=検索ヶ原)だろうということか。大きい接続駅なので選択肢も多様なのか。目的地の駅名からして、自然に関係すること(曲のモチーフ、あるいは旅先?)か。




その2)見知らぬ土地でバスに乗っていた。ある巨大ショッピングモール(?)前で降りて、広大な建物を通り抜け反対側に出たが、これという目標物が見当たらず、そこからどう行けばさっき降りた場所に戻れるのかわからなかった。
適当に見当をつけて歩いていたが、なかなかそれっぽい場所に近づいていかない感じ。そうこうしているうち見知らぬ丘に出てしまった。そこからジャンプして下に降りると、自然物の変わった造形があるランドスケープ(イースVIIIのそれっぽい)を見つけた。
その先へ行くと、氷の板が無数に整然と並んでいる場所に出た。そのとき「氷を割って進め」という声がどこかから聞こえた。それに従い、近い所だけ割って真っ直ぐ行くと、何かの作業場のような所に出た。そこに(ややサイケっぽい?)派手な格好の泉谷しげるがいた。俺は笑って「こんな所で何やってるんですか」といった。泉谷も、おまえこそといいたげに笑顔で顎をしゃくった。
それからほどなく、細い目の可愛げな若い女(知っている顔のはずだが誰なのかどうしても思い出せない)がやってきた。俺はそれまでつけていた耳栓を外した。彼女は自分のデスクトップPC(Win7機のようだがOSのデザインがリアルと違ってクールな感じ)の前に座り、何か作業を始めようとしていた。俺は他人のPC画面に興味が湧きちらちら見ていたが、プライバシーを侵したら怒られるかもと思い、消極的に覗くだけに留めた。


<解釈その2>
バス・・・(ベサーズ解釈)自分を表現するための大きな潜在能力。(ウォレス解釈)チームや組織を表す。計画の実行。(個人解釈)「真の夢」という啓示有り。
有名人・・・(ベサーズ解釈)何かを教える人。導き、教師。(ウォレス解釈)特定の創造的才能やパフォーマンス能力を持つ側面を表す。隠れた才能、未知の能力の開花を促している。(ホロウェイ解釈)目標達成や問題解決に活かすことができる、その人に代表される際立った才能や資質。
氷(凍った)・・・(ベサーズ解釈)凍りついた感情とフィーリング。鈍感さ。与え受け取ることを凍結した状態。エネルギーが閉じこめられている。動けないこと。(マロン解釈)感情が凍りついている。抑圧されている。

        • -

【洞察】「いろいろ作曲してきたが本当は(または今後は)どういう曲が書きたいのかなかなか見えてこない」→「RPGでもやって固まってしまった感情等の氷を砕いていけ」→「自由すぎる言動や衣装の泉谷=やりたい放題に曲を書けばいいという提案?」→「若い美女の登場=直感の復活?」→「耳栓を外す=音楽活動の再開?」→「(最初は消極的ながらも?)次の作業を始める」という感じか。これまで、今、これからの流れを示しているのか。