その1)艦これっぽいゲームで様々な未知のマップをプレイしていた。


<解釈その1>
【洞察】
1.艦これは高レベル艦のダメコンが発動せず不可解な轟沈をしたり、もはや運ゲーでしかないE7を抜けず、楽しくなくなって引退宣言した。しかし、まだ未練があるということなのか。
2.今後、様々な未知の分野に進出するということ?




その2)東急あざみ野の駅に降りた。ホームに降りたものの跨線橋も地下通路口もなく、どっちへ行っていいかわからない。一人か二人右手へ向かったので、遅れてそれについていく。そこは線路に降りて駅舎へ渡る方式(田舎の駅にあるタイプ)で意外に思った。
(リアルと違い)改札は無人のゲートが一つあるだけで、自動式のやつもなく、まるで無人駅だった。駅から出ようとしたが、駅前の敷地はコンクリートの入り組んだ殺風景な構造物に囲まれていて、なかなか出られなかった。脇の方で地元の小学生が何人か遊んでいるのを見かけた。
ようやく駅の敷地から出られると、そこは柔道大会の会場だった。けっこう立派な体育館(あるいは半屋外だったか?)。後輩たちが出場しているので、俺はここに来たようだ。
中に入ると、すでに試合中だった。ケータイ(リアルと違う)の音がするので見ると、ワンセグで別のスポーツが映っていた。音を消さなきゃと思っていると、アメリカ人っぽい青年の審判か役員がやってきて、俺の頭を軽く叩いた。軽くとはいえ暴力をふるわれるほどのことはしてないと、怒りと抗議の目で睨みつけた。男は(そこまで怒ると思ってなかったのか、思わず叩いてしまったからなのか)笑ってごまかしていた。
後輩の相手はほとんど棒立ちで、俺は「相手は素人じゃん」といった。皆胴着すら着ていない。制服姿だったか。そしてなぜか2対2で試合している。途中から4人は組み合いつつも、ある一発屋芸人風のパフォーマンスに走った。力の差がありすぎて試合にならないので、ギャグに走ったのだろうと思った。
会場にイスはなく、俺は床の上に直に座っていた。すぐ後ろにバド部時代の同僚OBさんがいて、試合や後輩について何かいっていた気がする。


<解釈その2>
駅・・・(ベサーズ解釈)人生の旅の途中で立ち寄るところ。変化する段階。目標を決める明快さを得るための休憩所。(ウォレス解釈)仕事のチャンスをつかまえる場所。

        • -

【洞察】
1.昨日は中央林間から発車したところだった。先に進んだということは、ある程度状況は進展しているのか。下宿のあった鷺沼でもないし大学のあった三茶でも都心の渋谷でもなく、中途半端な地点で、リアルではほとんど降りたことのない駅。都心(上京、あるいは自己の核心)に向かうプロセスの途中ということなのか。
2.ホームは鄙びた田舎くさくて、改札は田舎風の無人、駅前はコンクリ構造だらけで殺風景、対照的な要素が並んでいるがどういうことなのか。寄り道の段階だが心が荒んでいる?
3.リアルではワンセグiPod(それしか持ってないので)で世陸をずっと見ている。審判(役員)に怒られたということは、それをダラダラ見ている場合ではない、集中すべきは後輩の試合(それがいったい何を示すのか?)ということなのか。たしかに世陸はあまり真剣には見ていないので、もっと大事なことがあるということであろう。
4.唯一の出身がバド部だったのに、なぜ急に柔道なのか。ギャグに走る後輩たちがよくわからないが、お笑いの要素が必要(スポーツ中継より重要?)ということなのか。




その3)大きなショッピングセンターのような所に、故父と一緒に何かを買いにきていた。
(中略忘れ)帰り際、父は昼飯に何か買おうとしたが、(冷やし?)ラーメンのようなものくらいしかなく、それを2袋手にした。父は俺に「買ってきて」といって商品を渡した。「お金は?」というと「さっきアイスを買ったんだから今度はお前出して」みたいなことをいった。1000円くらいならまあいいかと思った気がする。
父は老化なのか脳にダメージがあるのか手足が不自由らしい(リアルにはなかった症状)。薄茶や黄土色っぽい薬を十種類くらい(うち半錠のが一つあった)その場で飲もうとしていた。リュックを手にしていて、手が震えて飲みづらそうなので、それを持ってやった。


<解釈その3>
父・・・(ベサーズ解釈)賢明で円熟した男性的な側面。神、保護者、大黒柱の資質を持つ側面。自分の父親に投影された気質。(ウォレス解釈)自分にとって大切だった生前の父親の性質。
スーパー(商店・デパート)・・・(ベサーズ解釈)内なる大きな資質。多くの選択肢とチャンス。ものごとを見るための新たなアイデアや方法。内奥の豊かさ、才能。自分の新たな部分を覚醒させること。
食べ物・・・(ベサーズ解釈)心身、感情、魂のための栄養。考えとアイデアのための栄養。(ケイシー解釈)心に栄養となるもの。肉体を維持するすべてのもの。精神的な支え。精神を養うもの。(ウォレス解釈)自分の欲求を満たす能力。成功のチャンスを探り、それを最大限に生かすエネルギーを提供するもの。
薬・・・(ベサーズ解釈)治癒、若返り。心身のバランス。カルマを受け入れること。

        • -

【洞察】
1.(図書館に行ったりなどして)何らかのチャンスやアイデア、または心身の栄養を得ようとしているものの、男性性の側面(特にフィジカル面?)が不調ということなのか。
2.手にしていたリュックは軽登山用のやつに似ていた気がする。今日函館山に登ろうと思っていたが、控えたほうがいいということなのか。