その1)次のテスト(9月?)では、坂本真綾の「Coverlence for ○○」という新曲を歌うという課題が含まれていた。英語の歌詞が多くとても覚えきれないし、人前で歌うのもどうかと思い困っていた。
どこかに、これは必修ではなく点数には影響しないと書いてあった気もするが、定かではない。
<解釈その1>
テスト・・・一般に、成長の学びのためのチャンス。
-
-
-
- -
-
-
【洞察】
1.坂本真綾風の曲を書く(英語多め?)という予見か。
2.あるいは彼女に曲を提供する(その際に歌わされる?)という予見か。
その2)チャリで草原の細道を走っていると、全裸の若い女が手をロープで縛られたまま倒れているのを見つけた。何かのプレイなのかそれとも事件か。助けたことでこの人と付き合うことになるかもとも思ったが、犯罪に巻き込まれる可能性もあり、警察に電話するか迷っていた。
<解釈その2>
裸・・・一般に、自分の本当のフィーリング、アイデアをさらけ出すこと。自分からも他人からも包み隠さないこと。
警察(官)・・・一般に、助けてもらえる。(ケイシー解釈)法則、特に普遍的・霊的な法。抑制、良心、より高位の保護的な力。カルマの法則。罪。
-
-
-
- -
-
-
【洞察】SM的(?)欲望的な何か(?)を怖れずに、思い切ってさらけ出す必要があるのか。(そうすればその女性性と融合できる?)
その3)夜、どこかからの帰り。雪が多くて歩道も埋まっていたのでラッセルしながら進んだ。
その後、道端で(?)村井美樹と会い、一緒にタクシーで帰ることになった。道路にも雪が張っていて、車は走りだしてすぐにスピンした。俺はとりあえず実家近所の建物(体育館やプール)を言ったが、運転手のおっさんは知らないようだった。どうも経験が浅い人という感じ。さすがにMNの工場なら知ってるだろうと、それを説明することにした。
<解釈その3>
夜・・・一般に、ものごとがはっきりわからないこと。内奥に宿る導きの光を遮断すること。自分の中の未知の部分に入っていくこと。
冬・・・一般に、精神の内省、分類。次に訪れる成長の春に備える時期。
雪・・・一般に、清らかさ、真実、平安、リラックス。新しいはじまり。再出発。自分の世界を新鮮な目で見ること。
タクシー・・・一般に、一時的な個性。過渡期にいる。
-
-
-
- -
-
-
【洞察】旅から帰ってきて復帰作業がいろいろ溜まっているが(今回のケースは経験が少ないため?)あまり急ぐなということか。
【今日のカード】Elephant(チャレンジを乗り越えるための決心・古の時代の叡智)/Prioritize(優先順位・大天使メタトロン)/Labradorite(内面の美・透視)/75 Four of Pentacles(Go with the Flow)(細部に気を配る。小さなことに愛を注ぐ。明晰と浄化。流れの中にいることは、瞬間瞬間に私たちに役立てられる機会に出会うことである。流れとともに行く)