その1)旅の途中、ある地方デパートの売り場をうろうろしていた。ハンズのアンテナショップを見つけ、今は地方にもハンズがあるのかと驚いた。そのフロアのベンチで休んでいると、8歳くらいの少女がやってきていろいろ話をした。
目的地へ向かう列車に乗るため駅へ行くと、見送りのつもりか少女もついてきた。そこは道北のある駅で、稚内方面と音威子府方面の時刻表があった。俺は音威子府やその先へ南下するつもりなのでそちらを見ると、1日に6本くらいしかない。しかも昼間は途中の「あい」という駅までで、音威子府行きは朝晩しかないようだった。
「あい」から接続列車あるのかとか、宗谷本線もここまでローカルになったかとか、それにしても今何時で次の列車はどれなのかとか、考えていた。


<解釈その1>
【現況】昨日は定休日。函館山に登り、マンガを読み、映画を見た。
【洞察】
1.書き始めたばかりの次のインスト曲のことであれば、状況がよくわかっていなかったり(朝はやらないので)夜しかチャンスがない、とかそういうことか。
2.途中駅の「あい」は「愛」なのか。昼間は自愛せよということか。




その2)ある赤っぽい岩山に登った。下りてくると海になっていて、貝が張りついた岩礁を飛び移って進んだ。そこは観光地らしく、人が多くて土産物屋もあった。次の地へ行こうと思ったが、荷物を山の上に置き忘れたのに気づき、取りに戻らなければならなかった。
デジカメの電池の予備がなく(土産物屋にあれば)買わなければと思った。腕時計(フォレストグリーンのクォーツ)が妙な時刻をさしていたので、電池がないようだ。交換しなければと思った。他にデジタル腕時計を持っていて、今はこっちを使おうと思った気がする。


<解釈その2>
カメラ・・・一般に、経験の意味を認知すること。学びに利用するための人生の記録。
バッテリー(電池)・・・一般に、生命力、エネルギー、神自身とのつながり。またはエネルギーがないこと、洞察力が働かないこと。
時計・・・一般に、タイミング。人生を順調に進めること。

        • -

【洞察】
1.やり残したことがあるということか。あるいは保留しているのか。現インスト曲のアレンジのことか。
2.いろいろと電池が足りないので、作業をするためのエネルギーが不足しているのか。アナログ=アコースティックだとすれば、そちらのアレンジは休んで、デジタル的な作り方の新曲をやれということか。




その3)母と共に路線バスに乗ったが、発車時刻になっても運転手が来ない。そこでなぜか母が運転席に座って、バスは走りだした。客は他に、左側の一番前に中年男が1人だけいた。
しばらく行くと、男が母にバス路線か何かについて質問した。母は当然素人なので、しどろもどろになっていた。
その後、バスをどこかに停めて休憩(宿泊?)した気がするが、勝手にバスを動かしたりして問題になっているんじゃないかと不安だった。


<解釈その3>
バス・・・一般に、自分を表現するための大きな潜在能力。

        • -

【洞察】次のインスト曲のことを言っているとすれば、イメージが固まっていないのに書き始めたから上手くいかないのだ、ということかもしれない。




【今日のカード】Ram(新たなチャレンジに踏み出す・学術)/Angel Therapy(不安を天使にあずける・大天使ラファエル)/Fluorite(予言・アイデア)/82 The Emperor -return-(Calypso)(自分自身に通じている人。環境、状態、方向性に対する洞察をもってなされるべき必要があるものを見ることができ、これらの結果を行動に移すことができる。深い感情のショックの克服)