その1)宝くじが当たったか、何かの取引で儲けが出たのか、俺は札束を窓口のおっさんに預けて、数えてもらっていた。千円で87枚(または91枚だったか)たしかにあると言われた。おっさんは、俺の鼻の付け根を指して、「オルゴールやってたでしょ?」と恥ずかしそうに言っていた。


<解釈その1>
お金・・・一般に、人生にもうすぐ変化が起こる。あるいは何らかの報酬。
【87】
数秘術・・・8+7=15 1+5=6 6は導き、真理の教師。
エンジェルナンバー・・・あなたが進んでいる道は、あなたの豊かさの流れをサポートしています。多くの方向で波に乗っていて、もっとも内なる導きに耳を傾け、従うことによって「金脈を掘り当て」ました。あなたは今、与えることと受け取ることの秘訣に気づき始めています。
【91】
数秘術・・・9+1=10 10は経験をともなう新たなはじまり。
エンジェルナンバー・・・自分のライト・ワークと人生の目的についての思考に気をつけてください。前向きでい続けましょう。あなたは他人を癒し、助けるのに十分な能力とパワーがあります。
鼻・・・見ることはできないが、すぐそばにある平易な当たり前のこと(?)

        • -

【洞察】大きな変化あるいは、結構な額の報酬があるということか。
1.曲を書くには、根性や効率じゃなくて、心身のコンディションがすべてだと学んだ俺は金脈を掘り当てた。
2.オルゴールをやってたとは、どういうことか。ある前世の仕事だとすれば、引き継いだ才能(しかしまだ気づいていない)。




その2)男のプロカメラマンが実家にやってきた。彼は専門家用のガイドブックを見ながら、俺のデジカメ(FUJIFILM製)を調べている。その後、カメラマンが持ってきた研修ビデオの黄色い待機画面が、映像に切り替わった。何か大きなものを組み立てようとする、素っ裸の父子が映っていた。作品を含め、身をより軽くするために、服を着ていないという印象があった。


<解釈その2>
カメラ・・・一般に、経験の意味を認知すること。学びに利用するための人生の記録。
FUJIFILM・・・3年前くらいまで使っていたメーカー。今はPanasonic。あるいは、6+3+1+9+6+9+3+4=41 4+1=5 5は今あるいは、もうすぐ起きる変化。
黄色・・・一般に、平安、調和、恐れ、確信を持つ勇気に欠けること。
ビデオ(映画)・・・一般に、今あなたが考えているフィーリング、認知力、人間関係を表す。
裸・・・自分の本当のフィーリング、アイデア、人となり、をさらけだすこと。

        • -

【洞察】FUJIFILMは(作曲活動に入る前の)過去に使っていたカメラ。過去の経験や学びを強調しているのか。
0.父子が作っている重量制限のありげなものは、たぶん乗り物(飛行機か)だと思う。
1.旅の写真を整理して、軽くせよということか。
2.過去の経験をチェックし、手放し軽くして、飛び立ちたい、というのが本音である。




その3)北にある外国の駅構内を歩いている。外に出て中心街を少し歩くと、現地の建物の雪景色を珍しく感じ、カメラに収めた。駅に戻ってインフォメーションにいるフィンランド人っぽい若い女に、有名な観光地へ行きたいことを伝えようとしたが、famousという単語しか思い浮かばなかった。


<解釈その3>
外国・・・一般に、まだなじみのないあなたの新しい側面が現れるところです。
駅・・・一般に、人生の旅の途中で立ち寄るところ。あるいは変化する段階を示す。
雪・・・一般に、清らかさ、真実、平安、リラックス。

        • -

【洞察】外国への旅は、作曲についてのシンボルが多い。
次の曲のモチーフ(今は北国について表現した曲のシリーズ途中)についてかもしれない。




その4)作曲していて、アコギの音を軽くすべく、トレブル(またはバス)リダクションを調節していた。