(前略忘れ)見知らぬ学校にいた。帰り際、あまりに広い校舎なので道に迷ってしまった。本気で探せば行けなくもないが、ほどなくカンニング竹山に出会って道に迷ったことを伝えると、彼はいつもの不機嫌な感じで出口の方へ連れていってくれた。
竹山と別れると、中国人の青年講師Aと出会った。Aは学校内の何か(科目?方針?)について、訛りのある日本語で朗らかに語りかけてきた。そのことで少し話した気がする。
Aと別れると、出口付近のトイレに入った。その直前に中国人らしき壮年の男Bを見かけた。Bは俺に何か話したそうにしている感じがした。俺は用を足した後にBに声をかけるかどうか考えていた気がする。


<解釈>
迷路・・・(ケイシー解釈)たくたんの転換点や選択肢を目の前にしての混乱。感情の乱れ。(フォンタナ解釈)無意識の願望や欲望を意識的な自我が手の込んだ防衛をしている。
トイレ・・・(ベサーズ解釈)取り除くこと。不必要になった過去の体験を浄化すること。解放すること。手放すこと。許すこと。トイレが詰まっているなら、ささいな経験にとらわれて感情を洗い流せずにいる。(ウォレス解釈)人生で役立たなくなったものをどう手放せばいいかわからない。自分が本当に必要な方法を誰かに話す方法を探している。(ホロウェイ解釈)環境や周囲の人々のせいで自分の欲求が満たせていない(〜が見つからない)自分のことより他人の欲求を優先する(混んでいて〜に入れない)。プライバシーが失われがち(〜が丸見えで恥ずかしい)。他人の問題や目標達成を手伝わされる(〜が詰まる、あふれる)。(フォンタナ解釈)公共の場で不安感がある。うまく自己表現したい。気持ちを楽にしたい。自己統制できない、創造的な力を訓練できなくなる恐怖(〜を溢れさせる)。

        • -

【洞察】
1.次にどのモチーフの曲にかかるか今ひとつはっきりしていないので、これは今後の作曲方針についていっているのか。
2.中国人が多いので、中国系のモチーフ(TH)の続編を読んだり、作曲の続きをやれ(感情を浄化した後に?)といいたいのか。