その1)ある学校の屋内でゴルフの練習ラウンドがあった。屋内なのに、なぜか全ホール回れるようだった。

1位は青木功だった。俺は2位か3位で、ベテラン(?)たち3人くらいが上位を占めた。俺たちは後から学校に入った者らしかった。元々いた学生たちはまったく何をやっていたのか、風がない屋内のコンディションとはいえ、一番おじいちゃんの青木に勝てないのかと思った。

学生たちはこれから青木や俺などのベテラン勢を教師として、真摯に学ぶつもりのようだった。

 

【現況】自分の思考や夢の中では、自分というものは強固に統一されたものではなく、いろんな者がいろんなことをいっているような気がする。もしかすると他のいろんな魂が必要に応じて出たり入ったりもしているかもしれない。しかし、どの考えを採用するのか決めるのは『俺』だと思った。

【洞察】

0.野球やサッカーの夢は多いが、ゴルフは珍しい。集中力や精神力が重要なのか。

1.青木功は高次のスピリット(あるいは指導霊?)が姿を借りているのか。次いで基本的人格の俺がいて、古くからいる指導的な人格が全部で3人くらいいるということかもしれない。最近ビリー・ミリガンの本を読んで、そういう多重人格性が誰にでもある(病気といわれるかどうかは程度の違い)と思うようになった。*1

2.元々いた学生たちは、指導者を欠いていた(?)雑多な人格たちのことかもしれない。これから指導的人格に学んでいくということなのか。

 


 

その2)F社KN店っぽいインストア薬屋でバイトしていた。カウンターに30〜40歳くらいの男Aがきて、いろいろと買おうとしていた。2つくらいスキャンしたところで、Aは近くの棚にはない何かの商品を問い合わせてきた。Aはそれを探しにその場を離れた。

すると、後ろで待っていたらしいOLっぽい若い女Bがしびれをきらして「バファリンを3種類見せてください」といった。俺はガラスケースから20、40、80錠の箱を出した。Bはそのどれかを選び会計しようとして、デパートか何かの領収証のようなもの(それがクーポン代わりになるらしい)を出してきた。

それがこの店で使えるかどうかはわからないので、サービスカウンターに聞かないとと思ったが「先のお客様の会計がまだですので」というと、Bはそれを理解しつつも急ぎなのか少し困ったように立ち尽くしていた。

Aはどこへ行ったのかと探すと、少し離れた柱の向こうで、パートのSTさんと商品を探しているようだった。

 

【洞察】

1.Aについてはよくわからないが、作曲業の話なのか。

2.Bについては、考えすぎて(あるいはハードな登山のせいで?)頭痛がするかもしれないということか。2021.4.24の夢で「若い女が目薬を買いにきた」のは「たくさん読書して目が疲れる」という予告だったように思える。

3.バファリンの位置がリアルと違う。リアルでは後ろの棚にあった。ガラスケースには強い薬が置いてあったので、バファリンでも強い(できれば使いたくない?)という意味なのか。

*1:1人1人の人格でさえ夢を見るというのは重要な知見で、夢の統一感のなさはそういうことが関係するかもしれない。基本的人格の夢と周囲の人格の夢は、その違いを見つけて区別すべきなのかもしれない。

東農大の1年だった。講義室というものはなく、普段は控え室のようなところにいた。授業は実習室に移動してやるようだった。

クラスメイトから何かの相談を受け、それに答えてやった。内容はよく覚えていない。

大学に入って2ヶ月くらい経っていた。そろそろ入学金(52万くらい)を払わなくてはならないが、俺にはその金が全くなかった。それは始めからわかっていた。自室のPCのSNSで入学金に困っている人の話を検索しようと思ったが途中でやめた気がする。

俺は大学を辞めることにした。そもそも大学に行かなくてもあまり問題はないと思っていた。バイトだけで何とか暮らせる(手取り13万くらいのイメージ)ので、金の負担になることはやる必要はないように思えた。

せっかく仲間ができたし急に辞めるのもどうかとは思ったが、相談にも乗ってやれたし、役目は一応果たしたのかなと思った。

 

【洞察】

1.大学、特に辞める話は作曲業の中止と関係があることが多い。

2.有料配信用に過去曲の再編集をやっているが、ストックを全てそうして出したとしても、それから新曲を書けるような気はしていない。2ヶ月というのはその作業を続ける期間であろう。曲を出し切ったら今度こそ引退ということかもしれない。

その1)各都市間の自転車の所要時間が書かれた日本地図を見ていた。パッと見でだいたいの時間がわかるのでいいなと思った。その地図は、房総半島辺りに行くための詳しい地図の付録のようなものらしい。俺はチャリで全国のあちこちに行ってみたいと思っていた。

その前に見た別の概略地図では、全国の主な都市の脇に見慣れないマークがついていた。それはどこか(別世界?)へ跳べるゲートのようなものを表しているように思えた。

 

【洞察】チャリで日本一周はいつかやってみたいと思ったことはある。埋もれていた願望であろうか。

 


 

その2)実家近くのバス停にいた。PASMOのようなものを持っていて、最近どの路線でも(?)乗れるようになったらしい。たまには全く知らない所へ行ってみようかと思い、たまたまやってきたバスに乗った。それは『八軒○丁目』に行くようだ(路線図を見かけた)。そこはあまり遠くはなさそうだった。

だが、バスはほどなくT字路にくると、ガードレールを突き破って土の段に乗り上げた。怖かったが客に怪我はなく、振動や衝撃は思ったより少なかった。バスってこういうものなのかと思った。壮年の運転手は道路に戻ると、罪悪感の表情一つ見せずに走り続けた。

よく考えたらICカードは320円くらいしか残っておらず、どこにでも行けるわけではなく、このバスで使ってしまうと気づき、しまったと思った気がする。

そもそも出かけた目的は何だったのかと考えた気がする。ここで女が1人加わって自分の人格が4人になった気がするが、よく覚えていない。

 

【現況】HPにキープしたバイトに応募するか迷っている。

【洞察】

1.目的もなく知らない所へ行く(あるいは何かする)ことは向いていない、という示唆であろうか。

2.どこにでも行けることは行けるが、そのためのエネルギーが不足しているということなのか。

3.ガードレールに激突したのは「道を間違っている」という意味か。道を誤った上に、少ないパワーを使い切ってしまうということかもしれない。

4.せめて納得のいくバイト(目的に関係しそう)じゃないと憂鬱で絶望感しかないと思っているが、そのことを表現している可能性はある。

 


 

その3)トイレと浴槽が合体したようなものがあった。俺は1人用バスタブのような大きな水槽に何かを吐き出した。麦などの様々な穀物のようなものが浮かんで、ほとなく底に沈んだ。その際、ほぼ満水だった水槽の水が溢れそうになり焦ったが、あまりこぼれなかった。

 

【洞察】穀物は生活費のことかもしれない。そのことで心配しているようだが、感情の水(?)が溢れるほどではないということなのか。 

 


 

その4)手鏡(?)のようなものを手にしていた。それはあっちの世界(あるいは狭間の世界?)を見るかそこへ渡るための、2つあるアイテムのうちの1つだった気がする。あまり長い時間あっちへ行くと戻ってこられなくなる危険があったような気がする。

その1)馬を管理するセンターらしきところにいた。俺は十数頭の馬を持っているらしかった。

大きなスクリーンに馬の情報が映った。『未勝利で11歳、今後の出場はない』という馬は売ることにした。180円くらいで売れるようだ。その馬は処分されず、牧場かどこかに放されるとのことで安心した。そんな感じの馬がもう1頭いて、結局2頭売った。

一方、すでに140勝くらい(38敗だったか?)している馬もいて、そいつは今が最盛期とのことで、売らないことにした。

そんな感じに次々と自分の馬を吟味していった。

 

【洞察】

1.これらの馬は、おそらく有料配信用に再編集(ボカロ歌のインスト化)する予定の過去曲のことと思われる。

2.どうにも振るわないものから着手して手放していけばいい(有望なものはひとまず残す)ということか。

 


 

その2)中国のある都会にいた。歩道を歩いていて、別の大きな街へ向かっていた。建物は日本とほとんど変わらなかったが雰囲気は少し違っていて、やはり外国にいるという感じがあった。

あるとき、新しい材木の香りがした。ちらっと見ると新築の店のようで、内装か何かの仕事をしている男がいた。

地図を見ると大陸の西海岸だった。上海や香港のような中心都市Xがあり、東と北に向かって別の街が連なって伸びていた。中国らしい過密な都市の連関に見えた。俺はXより少し南の大都市にいて、そこを見たら主目的のXへ向かうつもりだった気がする。

俺の顔と普段着では(現代の中国のファッションからすると)日本人であることはまずバレないだろうが、話しかけられたらしゃべれないので、そこが不安だった。

 

【洞察】

1.中国の街をぶらついている目的がよくわからない。

2.リアルでは大陸の東海岸なのに対し、ここでは鏡像的に西海岸になっている。リアルの中国ではなく、夢の(あるいは裏や影の)世界であることを表現しているのか。

その1)実家の自室らしき部屋で寝ていた。俺はベッドの中で射精してしまったようで、びしょ濡れだった。そこへ母が怒ってやってきて布団を剥がそうとした。俺は見られるのを嫌って「やめて」と何度も叫んだ。布団が剥がされたところで目が覚めた。

 

【洞察】珍しく悪夢といえる。母がリアルで部屋にずかずかやってくるのは受験勉強をサボっていたときだった。(作曲業を?)サボることに罪悪感を感じているということなのか。

 


 

その2)見知らぬ市立(?)図書館にいた。イギリスの心理学者(?)のビリー・○○○○(失念)という人が書いた本を探していた。コロナの影響で、よく貸し出される(?)本が書棚の手前に特集として並べられていた。

その人の本もあったが、俺が欲しくない1冊があるだけだった(本当は4〜5冊あるはず)。学校か何かで課題に使っている人が2〜3人いるようだ。今日は諦めるしかないかと思った気がする。

 

【洞察】

1.ビリーなんとかという学者のことは、思い当たらず、検索してもパッとしない。

2.「コロナの影響で」というのがポイントか。貸し出される本の特集は、自分が借りたいリスト(図書館のHPに登録してある)のことかもしれない。

3.緊急事態で図書館が閉まる可能性があり(調べると実際明日から閉館)、借りたい本は今のうちに借りておいたほうがいい、ということかもしれない。

 


 

その3)俺はサッカーの日本対アメリカ戦に出場していた。センターバックの少し前のポジションだった。

キックオフのボールを任された。ボールの位置はなぜかDFラインの少し前の辺りだった。俺はボールを蹴った。しかし蹴り損ねてほとんど飛ばなかった。ゴールに近いのに相手に取られると思い「あっ」といった。その球を拾って上に蹴り上げ少しだけ時間を稼いだが、やはりあまり飛ばなかった。

いつの間にか試合を視聴する側になっていた。アメリカが最初のチャンスで、右サイドで1人がフリーで上がっていったが、その選手はドリブルをミスしてサイドラインを割ってしまった。彼の味方の男が駆けつけてきて、2人は抱き合いながら転がってじゃれていた。ゲイなのかなと思うほど仲が良さそうだった。

アメリカは守備が堅いので0-0で終わる可能性は高そうだと思った。この大会はW杯ではなく五輪だと気づいて、じゃあ別に見なくてもいいかと興味を失った。

 

【洞察】

1.キックオフのボールが味方に不利な側、ボールが飛ばなくて危うい、引き分ける可能性が高い、大会のレベルが一段低い、ということから、今の状態でこれから何か始めよう(おそらくボカロ曲の再編集か)としてもあまりパッとしないだろう、という忠告かもしれない。

2.その1と合わせて、ここはサボってもいいということかもしれない。

その1)F社KN店っぽいインストア薬屋でバイトしていた。1人目の客は中壮年の女だった気がするがよく覚えていない。

2人目は若い女で、新Vロートっぽい目薬をカウンターに持ってきた。それは特売で102円だった。ずいぶん安いなと思いながらスキャンして小さい紙袋に入れた。

 


 

その2)石橋貴明がメインのバラエティ番組を見ていた。そのコーナーのMCは中堅芸人(山里だったか?)で、石橋はあまり似てないごつい人形の姿で口パクで話していた。本人はスタジオの別の場所にいてマイクを使っているようだ。彼にしては滑舌が悪く、この人形を使うやり方は失敗してるなと思った。

そのコーナーは素人が4コママンガのようなものを投稿するものだった。はじめは粗い絵だったが、後半のコマは絵のレベルも内容も上がってきた。

最後のコマは、透明色の洗面器の底を通して映ったある家族(夫婦?)のシーンだった。そこはマンションのキッチンのような部屋だったか。主人公らしき本人は未来世界からそれを見ている(あるいは本人が現在で向こうが未来だったか?)という設定らしい。

その絵があまりに精緻で面白くて、俺は大爆笑した。そのマンガは『2億円』というタイトルだった。

俺はケータイでそのことをつぶやこうと思ったが、今はスマホだったと思い出し、ツイッターに『この2億円の話は面白かった』とつぶやこうと思った。確かTBSだったかと、ハッシュタグのことを考えていたが、これは夢なんだと気づいたところで目が覚めた。

f:id:mabara:20210424084331j:plain

 

【寝る前の思考】(コロナでまた緊急事態宣言になったが)これからどうなってしまうんですかね。

【洞察】

1.石橋は芸能人の中ではよく出てくる。エンタメ(自分にとっては創作)の象徴であろうか。

2.未来から現在、あるいは現在から未来、いずれを見ているにせよ「何が起きるかあらかじめわかっている」という予見的なニュアンスになっている。

3a.直訳すると「2億を手にして家族(妻?)を得てマンションに住む」あるいは「家族(妻?)を得て同居することが2億に相当する(生活費の心配がなくなる)」ということになるが、そのままの意味かは何ともいえない。

3b.「2億を手にしてマンションに住んで作曲業(=妻?)に専念できる」という可能性もある。自分としてはこれが理想に思える。

4.ともかく、大爆笑しているのは良い予兆のように思える。

その1)見知らぬ場所にいた。学校関係の何かの軽いパーティー(?)だっが気がする。あちこちに行っているうち、どうもさっきから構われようとしている(?)若い女Aがいた。Aは背が低く、頭は俺の顎の下くらいだった。

NL社倉庫バイト時代の社員WMっぽい男Bが、Aの行動について俺に気づかせようとしていた。Aは俺に好意があり、付き合いたがっていると気づいた。Aのことはあまり知らないが、まんざらではなく、付き合うことにした。俺はBに「気がつかなくってどうもすいませんねえ」といった。

Bはわかりやすい場所に高級な缶ビールを置いていたという。俺はそのビールを嬉々として手にして、そのエサに引っかかってしまったようだ。それがきっかけでAと出会った気がする。

Bはクラスメイトの寄せ集めの写真の冊子を俺に見せた。俺を含めてみんな何となく以前より老けていて、顔が少しむくんでいるように見えた。

 

【洞察】

1.Aは新しいバイトのことを示しているのかもしれない。だが、今のコロナの状況ではそれはどうなのか。

2.Aは過去曲の再編集候補のある1曲を示している可能性もある。一応目には留めてあったが、忘れている曲があるということなのか。

3.いずれにしても高級ビールがきっかけというのがよくわからない。最近は飲んでいないし、せいぜい登山の後に安いやつを飲むかどうかというところ。

 


 

その2)レンタルCD屋のようなところにいた。CDをその場でダビングしてくれるようだが、スタッフは手作業で場当たり的な感じだった。

いろんなCDをどんどん注文していくと、CD-R(?)に焼くシステムがいつの間にかセルフに変わっていて、タイトル入れなどは後で自分でやるしかないようだった。それでもどんどん焼こうとすると「ペースが早いので少々お待ちください」という店内放送が響いた。

 

【寝る前の思考】その1はバイトのことなのか、作曲業のことなのか、よくわからない。

【洞察】

1.答えなら、作曲の話だったということか。

2.CDのダビングは、過去曲の再編集のことと思われる。その作業を続けるのはいいが、あまり急がないようにということか。

 


 

その3)グーグルマップで、2つの場所を結んだ線を鉄道の代わりに(?)運んでやるという商売をしていた気がする。ヤフー地図との連携(?)が難しいようだった気がする。