その1)見知らぬ部屋で、ベッドの上で横になっていた。俺の体は腰のあたりで真っ二つに切られていた。その上下に隙間はなく、かろうじてくっついているという感じ。何かを取ろうと思い(?)体をひねって起こそうとしたが、これだと体が千切れてしまう(あるいは死ぬ?)から無理だと思った。

 

【洞察】今は動きようがないとか、動いても(致命的な?)ダメージを受けるだけだということなのか。最も考えられるのは、常に考えている生活のための収入の是非についての話だろう。

 


 

その2)函館の旧下宿にまた住むことになった。今度は父(故)と同居だった。部屋はがらんとしてほとんど何も置かれていなかった気がする。リアルとは構造が違い、隣の住人とはほとんどシェアするような形(廊下もトイレも共用の昭和の下宿に近い)になっていた。前回と同じアパートのはずだが、だいぶボロくて様子が違っていた。

隣の住人も最近入ってきたようだ。若い女が2人で(大家の話では?)お笑い芸人コンビAらしい。顔はまあまあだが元ヤンっぽい感じの、やや強面の女たちだった。ともかく部屋以外はほとんど共用なので、もしネタの練習をされるとうるさくて困るなと思った。

Aは俺を見かけると「お父さん」(おじさんの敬称らしい)と呼んだ。俺もいい歳になったなと思った。

玄関は、上半分に窓ガラスの入った細長い板戸が4つくらい連なった、あまり見たことがない構造だった。開くのは右端だけのようで狭いなと思った。Aは玄関横に、友人か誰かにもらったらしい金属フレームの四角柱型の傘立てを用意してくれた。2人のものなのか、傘がすでに何本か入っている。俺のビニ傘もそこに入れてもらうことにした。

トイレ(廊下に2つあった気がする)に行くとやはりボロくて汚かった。

部屋に入ってふと、作曲していた頃を思い出し、またやるかどうか考え苦悶した。ソフトは全部捨ててしまったし今更だな、ロイヤリティフリー作品の配信だけで食えるとはやはり思えなかった。

f:id:mabara:20210217131201j:plain

 

【洞察】

1.函館の旧下宿では9年くらい作曲の修行をしていた。作曲は引退しているので、広義の創作(おそらくは小説)の修行を意味しているかもしれない。

2.父(故)と同居というのがポイントで、左脳的な仕事(おそらくは小説)を暗示していると思われる。

3.女のお笑い芸人コンビとほぼシェア状態というのは、芸人は漫才やコントの脚本を書くので、やはり小説(特にエンタメ系)に関係しているかもしれない。元ヤンなのは特にアウトロー系ということなのか。

4.Aのお父さんが俺で、さらに父(故)がいるという親子関係は何か意味があるのか。

5.傘立てや傘は「世間の雨風を避ける」ことの象徴であろうか。

6.作曲では食えないとわかりリアルでは引退したが、それを悔いている話とは思えない。ここで悩んでいるのは小説のことかもしれない。やはりどのみち食えないということなのか。あるいは、作曲では食えなかったが他のことではどうか、という謎かけ?

その1)俺はバイきんぐ小峠っぽい男だった。イベントか何かで、何かを追うか探していた気がするがよく覚えていない。

坂を登っていくと、右手に工事用の大きな壁があった。改装中のようで、中に入れることを俺は知っていた。隙間が空いていてそこから入った。

中は公的機関の建物だった。俺は自分が消防士か何かの公務員であることに気づいていた。

狭い詰所があり、そこに用があるとわかっていた。そこには上司の部長らしき壮年の男Aがいた。やや若い部下の女もいて、Aの恋人らしいとすぐにわかった。2人は仕事の話があるようで、急な人目に恥ずかしがっているのか、ちょっと待っててくれみたいな空気になった。俺はイスに座って待つことにした。

 


 

その2)実家にいた。俺は何かをやりに、またはあるものを買いに(?)地下鉄の見知らぬ路線(大通を中心に南西〜北東に延びている)で西端の駅へ行くつもりだった。すると母が「HA(?)という化粧品を買ってきて」といった。その店へ行くには北12条駅で降りるらしい。

俺は「そんなのバカみたい。9回も乗り換えるんだよ?」といって断ろうとした。その路線は東西・南北線のように1本の路線だが、なぜか直通列車は全くなくて、細かくぶつ切りの運行になっていた。運賃もバカみたいにかかりそうだが、改札を出なければいいのかと思った。

 

【洞察】「1本の路線がぶつ切り運行で9回も乗り換える」というのは、小説でいうと短編連作を想起させる。図書館で借りてきたSF小説の1つに、連作ではないが9つの短編(今朝確認して初めてわかった)からなり表紙は若い美女(当然化粧をしている)というものがあり、これを暗示している可能性がある。

その1)部活でバレーの試合をしていた。敵は強そうだが勝てない相手ではない(むしろこっちが格上?)。しかし高校時代のクラスメイトKRの怠慢プレーのせいでリードを許していた。

KRはここでは1年先輩だったが、俺は「勝つ気ないんだろ?」といった。KRはむっとして「あるよ」といった。だが態度やプレーに表れていない。そのことを、チームメイトが見ているところで指摘してやろうと思った。

 


 

その2)バレーか何かのスポーツの試合をしていた。ある欧米男が(交代で?)チームに加わるようだ。男は『デス・オブ・デス(Death Of Death)』という異名を持つ『スホーイ○○○○(失念)』という名の者だった。

 


 

その3)実家にいた。母は「隣の(家の)KTの旦那Aが、最近あんたやあんたの弟を見かけなくなったといっていた」といった。母はAについて「半分ヤクザみたいな商売だからね」といった。

母は「子安を最近見なくなった」といった。俺は「アニメによく出てるでしょ」といった。その子安ではないようで『子安子龍(しりゅう)』という彼の弟らしい。有名な兄は40代半ばで亡くなったという情報を見かけた。いや、子安は最近アニメに出てた気がするんだが、と思った。

 

【洞察】

1.「弟」がポイントのようだが、実弟はいないし声優の子安は存命だし、何のことかよくわからない。

2.子安というからにはアニメが関係していると思うが、よくわからない。最近アニメをあまり見てないという指摘?

3.子龍というと趙雲を思い出すが、関係あるかはわからない。

 


 

その4)見知らぬ大きなスーパーでバイトしていた。何を担当していたかはよく覚えていない。

従業員のアンガールズの2人が、これからどこかのテレビか何かで公演に出るらしい。2人は鮮やかな青緑色の衣装(スーツだったか?)で店を出ていこうとしていた。辺りの両壁も彼らと同様に青緑色をしていた。2人は社内でもテレビでも活躍している人気者だった。

 

【洞察】

1.アンガールズはたまに出てくる芸人だが、何の象徴かはよくわからない。「長身、痩せている、キモい芸、田中は高学歴でキモさは計算」くらいのイメージしかないが。

2.鮮やかな青緑色の衣装や(通路の)両壁というのがかなり印象的だった。マリンブルーっぽい色は、海か何かをイメージしているのか。

3.海が舞台のキモい笑い(見た目や芸)、あるいはサバイバルもの(痩せている)を見たり書いたりするという予見?

鬱や神経症の気がある四姉妹の少女たち(の戯れ?)に付き合っていた。下の2人は人の姿だったが、一番上は全身が黒光りする見たこともない謎のマシン(戦車でも機動歩兵でもない)の姿だった気がする。

何度もリスカしてその成功を自慢していた子がいた気がするが、何番目の姉妹かは定かではない。

人の姿になった一番上の姉と俺がセックスしたら、妹たちは微笑ましく見守るかもしれないが嫉妬もするかもと考えた気がするが、よく覚えていない。

彼女らと会ったり話したりしたが、お互い探るような感じで深い恋愛には至らなかった気がするが、関係は概ね良好だった。

(中略忘れ)

いつの間にか日御碕のすぐ裏手の道にいた。せっかくここまで来たから行ったことない御碕の先(東側)の地まで行ってみたいと思った。しかし、その海岸の町までは歩いて20kmくらいありそうだった気がする。行くとなると帰りは夕方になってしまうが、夕方の方がかえってバスの便があるだろうから、まあ行ってみるかと思った。

f:id:mabara:20210214115106j:plain

 

【洞察】

1.鬱を引き起こす側面の話なのか、あるいはそういう人物との関わりを予見しているのか。

2.なぜ「四姉妹」なのかがわからない。一番上の姉は、いかにも闇が深くガードが硬いという感じに見える。

3a.日御碕は、いずれその近くに永住したいと望んでいる場所。リアルでもその東(北の海岸)にも散策で行ってみたいと実際思っている。そのことが上記の鬱系姉妹との仲と関係あるかは、よくわからない。

3b.小説のペンネームに関係ある地名なので、小説を書くことについての話の可能性もある。

その1)(前略忘れ)ある女の作家が小説を書いて成功しているという話を聞いていた。(著作権や出版権があるかは不明だが)作品のロイヤリティはフリーのようで、印税収入は一般の作家よりは少ないようだった。そういうものを『ラインバック小説』と呼ぶとのことだった。

 

【洞察】

1.小説を「素材」として売り出すと成功できるという意味なのか。設定などが凝った短編中編なら可能かもしれないが。

2.「ラインバック」が何を意味するのかは、よくわからない。

 


 

その2)ある大学にいた。俺は4年で、テスト(卒試?)が近いようだ。そばにいた大学時代のクラスメイトYZに「(ドリマトーンの)発表会(の練習)があったせいで全然勉強してないんだよ。でも発表会は出ないし、卒業するのもやめたから」みたいなことをいった。

そういえば、進路か何かの担当教授に呼び出されていたことを思い出した。手帳を見ると(次の月曜だったか?)『17:10』とある。行きたくないし、このままだと行くのも忘れそうだなと思った。

 

【洞察】

1.今の不遇な状況を招いているのは「作曲業を辞めなかったせいで、作家としての勉強ができなかったから」ということなのか。「卒業をやめた」というのは、作家業は卒業する気はないという意味なのか。

2.担当教授の呼び出しは、その時分にバイトが見つかるという意味なのか。あるいは(作家の?)進路に関わる何かが判るということなのか。

 


 

その3)(半覚半眠の夢)デパートか大型書店かどこかで、子供の絵の展覧会をやっているようだった。入口の壁にある絵を見て会場へ入ろうかと思ったとき、図版のような本が置いてあるのを見かけた。本のタイトルの冒頭に『八十八』と大きく書いてあった気がするが定かではない。(俺は子供の絵はプロの芸術家のものより評価しているので)この本は欲しいと思った。

 

【洞察】

1.子供の絵のように自由奔放に作品を書くべきだ(あるいは書きたい)という示唆であろうか。

2.「八十八」は末広がりや吉兆を暗示しているのか。

俺はスパイ活動的なことを実際やったり、設定や構図のようなものを延々と考えていた気がするが、よく覚えていない。

(中略忘れ)

郊外の道を坂本真綾と共に歩いていた。ある男が「カエルがいる」みたいなことをいった。道の左手には、高さ2mくらいのコンクリートの長大な壁が続いていた。その上には草木や土塁などは見えず平坦のようにも思えたが、よくわからない。

その壁に張りついている小さなカエルをたくさん見かけた。真綾は気持ち悪がることもなく近づいて眺めている。俺は「もう秋だな」といった。

それからほどなく、10匹ほどの亀の集団が壁の上などを伝っているのを見かけた。鮮やかな緑色の体が目について、俺は思わず立ち止まった。親亀が小さな子亀を背中に乗せている姿が可愛げというか興味が湧いて、それをスマホかデジカメで撮るかどうか考えていた。

 

【寝る前の思考】(生活のために)とにかくお金が必要だ。収入。

【洞察】

0.答えになっているかはよくわからない。

1.最近読みたい小説が見当たらないのだが、スパイものを勧めているのか。

2.カエルや亀は、あまり急には動いたりしないことの象徴で「(結論や行動を?)急ぐな」ということかもしれない。

3.なぜカエルを見て「もう秋だな」といったのかが、よくわからない。普通は夏だと思うが。

4.真綾が何の象徴なのかがよくわからない。作詞家としての文芸的な側面であろうか。

見知らぬ広い家で、知人らしき男たちと過ごしていた。夜になると天気が荒れてきた。他の者は帰っていった。

さすがにこんな日に1人ではちょっと不安だった。すると、上司らしき男Aと山岸(?)といういつの頃かの同級生っぽい男(高校時代のIDっぽいがもっと上品)が訪ねて来てくれた。山岸は「雨風がひどくて首が取れそうだったよ」といった。わざとらしいジョークだったが、俺はふふっと笑ってみせた。

 

【洞察】昨日の「長野」の解釈として、様々なSF小説を借りてきたが全部ダメで「SF作家は『小説』が書けていない」といって、夜は怒っていた。夜の雨風はその反映かもしれない。