その1)ある都市の図書館にいた。かなり巨大で人も多い。俺はあるジャンルの本を探してさまよっていた。

あるとき、大学時代のバド部の後輩KZに出会った。ラフな格好だがここの従業員(新人)らしい。

(中略忘れ)

図書館にはすごい傾斜の急坂があった。俺はその上に立っていて、下まで数十メートルはありそうだ。俺は何かを追っていて、まずキャスター付きイスのようなものを坂から滑り落とした。見知らぬ女にかすったらしく怒っているので、俺は「すいませーん」といった。

今度は俺が坂を滑り下りた。ローラースケートでもはいているかのように、すごいスピードだ。近くに所ジョージがいて「あのスピードで下りるのはすごい」みたいなことをいった。所はその坂では左右の操作性に優れており、その分野では俺は勝てないと思っていたが、これなら勝てるようだ。

1階はお堅そうな分厚い本が多そうだった。殺人について(?)の聞いたことのある作家の本があったが、似ているけどこれじゃあないと思った気がする。

1階のあるフロアでは、紫色のスーツ(ブレザー?)を着た若い男女が十数人、円い大テーブルを囲んでおしゃべりしたり寛いでいた。この服を着た人がここの従業員だと思った。KZだけ、なぜあんなラフ(オープンシャツをインもせず)だったのか。

女の声で館内放送が響いた。内容は良く覚えていないが、いかにも大図書館(大組織?)という感じの、組織めいたセリフ(人員への連絡事項?)だった気がする。

俺はさっき坂から落としたイス(?)がどのフロアに行ったのか、探そうと思った。

 

【洞察】

1.巨大図書館は(大いなる?)智慧や知識のことか、あるいは読書を意味するのか。

2.本探しは、自分が確立あるいは発見すべき(作曲の?)ジャンルを探しているようにも見える。

3.所ジョージはマイペースやユニークさ、あるいは広い趣味や知識のシンボルと思われる。

4.急坂は崖のようなもので、所ジョージが俺を評価していることから「思い切ったことをやる」とか「勢い」を示しているのかもしれない。スキーでいうなら所はスラローム、俺はダウンヒルといったところか。器用さでは到底勝てないので、スピード(勢いや数?)で勝負しろということなのか。

5.従業員が紫のスーツ(ブレザー)なのは、霊感(第7チャクラ)に関係しているかもしれない。その領域の人員(側面)が図書館(知識・智慧)を管理しているということか。

 


 

その2)朝、バイトに向かった。倉庫なのか工場なのかよくわからない感じ。

現場長らしき男(T薬局時代の店長っぽい?)はすでに来ていて、笑顔で社員らに声をかけていた。

構内は途中から旅館か料亭みたいな古い和風の木造のつくりになっていた。始業まであまり時間がなく、俺はそこを忍者のように軽快に駆け抜けていった。

ロッカールームに入ると、岩佐(いつの時代のクラスメイトか失念)っぽい男がすでに来ていた。彼は何かミスしたか忘れたかで声を上げた。俺は「お、おう」といって、自分のロッカーを開けた。(土日?)連休だったようで、その前にここで着ていたらしい服が入っていた。

 

【寝る前の質問】(その1は)何の本を探している?

【洞察】答えかどうかは微妙だが、バイトの始業時間は、土日は実質連休した作曲の再開を促しているように見える。曲を書いていけば、いずれそれはわかるという示唆なのか。

その1)ある会社でバイトしていた。何の仕事かは不明。

バイトが終わった後らしい。俺は休憩スペースにいた。従業員は皆、自分についての何かの書類を書いているようだ。俺は新人のはずだが、それを回収する役を任された。先輩の男Aがファイルを指して「ここまで終わったら持ってきて」みたいなことをいった。

ライトグリーンの紙製のファイルが4冊くらいあり、4番目のは『生活保護○○(失念)』と書いてあった。皆が書いているのは、それを保証するため(?)の手続きらしい。

 

【寝る前の思考】金策に困っている。

【洞察】「生活保護」云々とは、国の生活保護を受けるという予見なのか。しかし、バイトをする上で生活保護を保証するため(?)の書類を書いていることから、バイトをしていれば生活(費)は保証するということなのか。

そのバイトが作曲業のことなのか、実際のバイトのことなのかが問題だが。

 


 

その2)誰かと将棋を指していた。相手は強くて中盤まではずっと不利で、負けないようにしのぐのがやっとだった。後半から良くなったようで、最後は自陣の左端に角を打って(それが王の斜め後ろに効いているらしい)相手の詰みとなり勝利した。

俺は「これで勝ったんだよね?」みたいなことをいって周りの人に何度か確認した。

 

【寝る前の質問】その1の「生活保護〜」とは?

【洞察】

1.質問の答えかどうかはなんともいえないが、この将棋の展開は自分の人生を表しているようにも見える。人生の中盤まではどうにも不遇だったが、後半はだんたん良くなって成功できる(答えなら生活は保証される)ということなのか。

2.最後に遠くの王に効かせる「角」を打ったことは何か意味があるのか。f:id:mabara:20200705170212p:plain

 


 

その3)若いアラブ人っぽい男Bと友人だった。学校か何かの帰り、駅で電車を待った。改札の先、すぐそこがホームなので俺たちは改札の外で待つことにした。俺は無意識に切符を自動改札に通してしまったようで、改札の男(別の若いアラブ人っぽい)に返してもらったときハッとした。次に通るときは、自動改札に通さず見せるだけでよさそうだった。
(中略忘れ)

Bと少し街を歩いた気がする。(ゲーセンか?)何かのオタクっぽい店に寄った気がするがよく覚えていない。

帰り際、Bは「キャベツで作ったアイスがある」といった。俺は「へぇ」といったが、製法を考えるときっと高いんだろうなと思った。すると商品のイメージが現れた。ドーナツっぽい外観で袋には100円と書いてあった。今日はBがそれをおごってくれるようだ。

いつの間にか、俺だけ先にアパート(昔の下宿かメゾネット風?)に帰宅していて、Bの帰りを待っていた。やがてBが帰宅したようで、キャベツアイスがどんなものか楽しみだった。

 

【洞察】

1.今取り組んでいる作曲AMのことであろうか。アラブ人が出てきたのはアラブ音楽っぽい素材を推奨している?

2.「キャベツアイス」が何かはよくわからないが、コストは低そうだ。

その1)見知らぬアニメを見ていた。最近始まったシリーズのようだ。『つぐもも』っぽい世界観だが別の作品だった。

(中略忘れ)

ある欧米人の若い美女Aがいた。Aは俺と接したとき体が俺になってしまった。一方、俺の意識はAの中に入っていて、体は俺だが心はAの一部(体が女ではないという違和感を共有している?)のような感じだった。Aは脚がきれいだったが、今は俺(男)のやや毛深い脚になっていた。

Aは元の体に戻れないことを嘆いていた。すると、少年か少女かよくわからないBがやってきて「男と女の体なんて、そうなりたいと思った方にすぐなれるよ」みたいなことをいった。一瞬、画像のイメージでその説明(子供の?男女の可逆的な体の変化)を見た気がする。

よく見るとBは白髪(しらがではない)で浅黒い肌をしていて『カリム』という名だとわかった。

このアニメのEDはスピッツだった気がする。

 

【洞察】

1.一見するとセクシャリティについての話のようだが、最近それで悩んでいるわけでもないし、一体なんなのか。

2.「カリム」という子供は、名前からするとアラブ系のようだが、見た目(白髪に浅黒肌はファンタジー系作品の謎めいたキャラに多い)やその発言からして、何か超越した存在のようにも感じる。

 


 

その2)夜、見知らぬアパートにいた。2階か3階で、家具などの物はほとんどなく最近越してきた感じ。元は和室のようだが床はフローリングという昔のタイプの部屋のようだ。

フローリングは、5枚くらいの細い板が並んだ正方形を単位としてタイル状になっていて、隣同士の正方形は互いに、いわゆる目が逆になっているという特徴があった。

あるとき、窓の外を見ると、隣の家(平屋っぽい)の様子が見えた。床が俺の部屋と同じ模様をしているのに気づいた。子供が何人かいるようで、何かの(養護?)施設のようだが、このアパートと同じ時代に建てられたんだろうと思った。

f:id:mabara:20200704095254j:plain

 

【寝る前の思考】(曲のモチーフもなくなりそうだし、連日の作曲でやや疲れてモチベは下がり気味で)これからどうするのか、という質問をしたはずだが、その1ではよくわからない。

【洞察】

1.見知らぬアパートに引っ越してくる夢は、未知の新しい作曲のことを暗示している可能性が高い。

2.隣の施設はよくわからないが、共通する床の模様が特徴的で「マトリクス」とか「テクスチャ」という概念を想起させる。床は曲の土台や背景のことで、そのような概念を使うことを推奨または予見しているのかもしれない。

3.その1の「男女の可逆性」に関係するとすれば、互いに目が逆になる構造が「男女」や「陰陽」「南北」のように対極的な概念が(容易に?)並ぶことを示しているのかもしれない。

 


 

その3)(夕寝の夢)インストアの薬屋らしきところでバイトしていた。俺はスーパーのレジの鍵を探していた。レジの向こうに客が控えていたが、放っておいた。合う鍵がなかなか見つからず困っていた。

 

【洞察】今日の作曲AMの苦心の様子(これという決め手の鍵が見つからない?)を表していると思われる。

その1)見知らぬアパートにいた。少し前にここに引っ越してきたようだ。今日はこれから何か(誰か?)がここに引っ越してくるらしい。

そのことを知ってはいたのだが、いつの間にか眠ってしまい、気がつくと13時半頃になっていた。(呼び鈴がなって?)俺は慌てて腕時計をつけた。時刻の表示しかない銀色のシンプルで安いやつだ。

 

【洞察】最近の作曲PSのことか。リアルでは腕時計は持っていないのだが、なぜつけたのかよくわからない。時間的には作曲を始める時刻のような感じだが。

 


 

その2)冬の朝、手稲山で登山するため旧国道のバス停に向かっていた。車道を横断するとバス停があり『土浦日大』と書いてあった。知らないバス停だが、位置的には上手稲か宮の沢の先にある。最近できた大学なんだろうと思った。

時刻表を見ると本数は少なめで、11時台(?)に1本ある。しかも小樽行きの快速しかないようだった。手稲山に行くには手稲ハイランド方面のバスに乗る必要があるが、ここには止まりそうにない感じだった。

そもそも登山口はどこにあるのか、よく調べていなかった。すると、鳥瞰図的な大きな地図が現れた。西野(?)からの直登ルートはあるが、冬はキツすぎる。せめてオリンピアかハイランドから登りたいと思ったが、地図を見ると山の図と北海道が歪んで圧縮されたような図で、距離感がおかしく、どこが登山口なのかよくわからない。

ハイランドにはスキー場があり、そこまで行けばなんとかなる(地図もある?)ような気がしなくもなかった気がする。

 

【洞察】昨日の作曲PSの苦心の様子を表しているように見える。なぜバス停が「土浦日大」なのかはよくわからない。

その1)レッスンとか仮設舞台とかバイトとか(?)いろんなシーンで(グループ?)ダンスの練習をやらされていた気がするが、よく覚えていない。

 


 

その2)イチローが「逆転満塁サヨナラホームランを打ったのは初めてだ」と語っていた。

場面が変わり、そのときのスタジアムになった。9回裏2アウト満塁。コロナの影響らしく、応援は選手の家族や関係者のみで、ほぼ空席だった。弓子夫人らしき女は、バックネット裏の上の方の席で、祈るように(?)(モニターか何かの陰でよく見えない)していた。

そして、イチローは逆転サヨナラホームランを打った。スタジアムは大騒ぎになった。

何のリーグかはわからない(スタジアムの規模や様子、人種からアメリカと思われる)が、復帰したとはいえすでに彼は50近いはずで、それでもあんな打撃ができるのかと俺は感心した。イチローの長い野球人生で、逆転満塁サヨナラホームランはただ1本だけらしい。

 

【洞察】人生の大逆転勝利を暗示しているように見えるが、果たしてどうなのか。「コロナの影響で客席がほぼ空席」というのが、現在〜近い将来を指しているように思える。

【参照】2020.6.20に、サッカー日本リーグ木村和司を擁する日産が日本一になる夢。

その1)(前略忘れ)ある美女Aとある男Bの3人で和風の居酒屋のようなところに入った。今日は旧クラス(?)か何かの飲み会で(俺とAと関係について?)いろいろとツッコおまれたり噂されたりする恐れが高かった。

まず俺が3人席についた。どの席に座るかBは迷っていたが、Aはさっと手前に座った。空いているところにBが座る。

俺はAの席を指して「そこがアネキ(姐さん?)の(専用の)席です」といった軽くおだてた。Aは決断が早く姐さん的な女という意味で。

(中略忘れ)

マイケル・シェンカーの何枚かのアルバムのジャケットを見ていた。彼はマイケル・シェンカー・グループのリーダーだが、どのジャケットも彼一人がばーんと写っている(リアルとは違う顔)だけだった。ずいぶん自己顕示欲の強い男だなと思った。それが関係するかはわからないが、彼は非常にモテるらしい。

彼は女を口説くとき、決まり文句があるようだった。

「君の美しい体が欲しいわけじゃなくて、ずっと追いかけていたい(だけな)んだ」

「これさ」みたいなことをいってマイケルはニッと笑った。これで大抵の女は(体だけを求めてはいないと解釈するので?)落とせるらしい。

 

【洞察】

1.前半はよくわからない。自己の中の姐さん的な側面の話? 決断が早いことを評価しているようだが。

2.マイケル・シェンカーは、超メジャーなギタリストだし存在は知っているが、そもそもこれまでほとんど聞いてこなかった。なぜいきなり出てきたのか、そして本人と姿が違うのが謎。とはいえ過去にジミヘンやエドワード・ヴァン・ヘイレンも夢に登場している。共通しているのは「ギターの神様」。自分の内か外かは不明だが「音楽の神」がその姿を借りているのかもしれない。

3.MSGのバンドリーダーとはいえ、一人だけジャケットに写るのはワンマンといえる。しかし、それが下記のことを叶えるには重要ということなのか。

4.男としては美しい体を優先的に求めるのは、当然ながら女とつきあう目的や欲望の大半といえる。しかし、それをあからさまに見せてしまうと大抵はフラれる。

ここでは美しい女の体は「(作曲や人生の)理想」または「叶えたい夢」のことかもしれない。マイケルはその欲望は持ちつつも「追いかけていたいだけ」と口説く。

しかし、女はそれで大抵落とせるということから「いきなり理想(夢)を求めるのではなく、それを追いかけていれば、あるいはその姿勢を見せていれば(意外とあっさり?)そこに到達する」という暗示に見える。

5.これが今取り組んでいる曲についてか、人生全体についてかはよくわからないが、少なくとも今の作曲についてであれば「本当にこんなんでいいのか?」という疑念があり、それに対して「(1曲に)理想を求めすぎるな」(しばらくやっていれば叶う)と言いたいのかもしれない。

 


 

その2)半裸マッチョのすごい大胸筋を誰かと一緒に指で押していた。意外と弾力があった。

(中略忘れ)

野球のボールのようなもの(?)で健康診断していた。俺の他に小学時代のクラスメイト(?)が2人、CとDがいた。どうやって測定したかはよく覚えていない。

何かの技師のような痩せ気味の中年男がデータを見て診断していた。俺は問題なし。問題ないことはなんとなくわかっていたのだが確認がとれたので「よし」といって、手にしていた何か書かれた小型のルーズリーフの書類をファイルに戻そう(?)と思った。

Cも問題なし。Dは何かの数値が引っ掛かったようで不安そうだった。

 

【洞察】なぜ野球っぽい機器で技師が診断しているのかがよくわからないが、野球関係なら作曲についての健康状態を診ていたのかもしれない。

その1)1つの海域が十数マスx十数マスの艦隊SLGをやっていた。難易度は中級くらいだったか。戦況は終始押していたが、お互いの艦隊の内容(残存戦力や被害状況など)を調べる方法がよくわからず、ほとんど勘だけでやっていた。

今いる海域の敵はだいたい倒したが、敵の本拠地(別の海域にあるらしい)がどこかわからず、ぐずぐずしていると補給や修復や建造されてしまうので、どうしたものかと思っていた。

(中略忘れ)

いつの間にか敵は残存戦力を集結させて、こちらの主力(旗艦がいる?)を包囲しようとしていた。俺の方はあちこち戦った末に、損耗の補充や艦隊再編の仕方もよくわからず、戦力が分散してしまっていた。

ピンチかと思われたが、前線から少し離れたマップ上に、これまでになかった巨大怪獣1体(十数マス分を占める)と可愛げな怪獣(1マス分)数体を見かけた。彼らは味方のようだ。巨大怪獣は咆哮と共に敵陣に突っ込み、一度に数マス分の敵を踏み倒した。

味方の怪獣の登場で、勝負の行方はわからなくなった。

 

【洞察】

1.現在の人生(というゲーム)の状況を暗示しているのか。それとも、作曲についての状況か。

2.いずれにせよ、これまであれこれやってきた(敵は課題のことか?)せいで、力が分散・消耗していたということか。

3.巨大怪獣など怪獣軍団が味方に加わること、特に巨大怪獣は、不利な状況をひっくり返すほどの強い協力者、強力なアイデア、あるいは強力なツール(最近購入したFalconやMacBookProのことか)が現れたことを示しているのか。

4.怪獣は単に強いというだけではなく、良識や常識から外れたもので、異形であり、見慣れない姿や様相をしているということなのか。

 


 

その2)見知らぬ倉庫バイトのロッカールームに入った。しばらく休んでいて久々の出勤という感じ。すでに昼礼が始まっているようで、遅刻だと俺は慌てていた。

自分のロッカーにはごちゃごちゃと何か入っていたが、休みの間にくれたらしい書類だけ取り出して閉めた。書類は、俺がいる部門に入った新しいパートのおばさん数人のリストやプロフィールのようだ。

俺は小走りで倉庫へ向かった。休む前とは全く違う雑貨が、疎ら(広いのでそう見えるだけ?)ではあるがショップのように陳列されている。手前の回転式ラックのようなものには、文具なのかグッズなのかよくわからないが何かがたくさんあった気がする。

やや遠くで社員の声がした。あちこちに指示を出している。こっちも人が変わったらしく、全く知らない中年男だった。

 

【洞察】

0.倉庫は、自分のアイデアやツールや作品の貯蔵施設か、あるいは辞めたバイトのことを示していると思われる。

1.遅刻だと慌てているのは、ここ数日新しいMacの導入のために作曲に手がついてないので、そろそろやらなくてはと焦ってきたのか。

2.新しいパートのおばさんたちは、新しいツールやアイデアのことか。

3.今までと商品も人も全然違うのは、新しいMacやソフトの導入で、これまでとはだいぶ違った曲を生み出すことを暗示しているのか。

4.倉庫バイトをまたやれという話の可能性もある。人も商品も全て変わっており、今度は問題ないという話? しかし、倉庫バイトの夢は在職中だった頃にもよく見ており、そのシンボル(納品→保管→出荷)は創作についての状況の表現に使われているような気がする。